仙台空港に到着しました。
特にする事もないので、大分早いのですが、保安検査場を通って制限区域へ。
搭乗口を確認しに行きます。
前日のメールでは9番という事でした。
実際に表示も9番になっていたのですが。。。
セレモニーのゲートは8番前に設置されていました。
実際にこの後8番に変更になります。
まぁ、どちらにしてもバス搭乗なんですがね。。。
実は搭乗開始まで90分も前だったりしますので、signetで待ちます。
沖縄行きの乗客がいなくなると貸切状態になりました。
出発時間の35分前にゲートに向かうと、既にセレモニーが始まってました。
様々な人がスピーチをしています。
そしてテープカット。
こんな感じでした。
セレモニーが終わり、すぐ搭乗とはならず。。。
少し間があってようやく搭乗開始になります。
搭乗時にはこんな記念品の配布がありました。
恐らく仙台空港からの記念品だと思います。
それにしても生キャラメルはどこでも作るようになりましたね。
そしてやはりバス搭乗。
駐機スポットまで移動しますが。。。
やはりマニアだらけでした。。。
一眼を持った方々。。。
知り合いが多いようで。。。
私はおとなしくひっそりとしておりました。
バスが機材に近づいて搭乗が始まりますが、もちろんすぐに搭乗する人は少数で。。。
機材の撮影隊会が始まります。
私はと言うと。。。
ここは参加させていただきました。
F50の時もそうでしたねぇ。。。
そして機材を表す表示は
ここにありました。
それでは乗ります。
FW運航:NHコードシェア
2009 Flight #34 NH3185 SDJ > HIJ CRJ700 NextGeneration Economy class 13:00(13:00)-14:35(14:30) JA05RJ |
キャビン内は新車のにおい。。。
このにおいが苦手な人はしばらく乗れませんねぇ。。。
搭乗率はほぼ満席のようです。
そしてIBEXエアラインズの社長も搭乗しました。
そしてこれまでと違うのは、CAが2名乗っている事。
これまでの機材(CR1/2)では1名だったのですが、CR7ではシート数が増えましたので2名になりました。
でもシートピッチは
相変わらず激狭です。。。
シートはソフトレザーで良い手触りです。
窓の位置も良く、少し大型ですね。
キャビン内は非常に明るかったです。
いよいよ出発です。